在宅訪問

健康状態などの理由で薬局へお薬を取りに行けない方のために、薬剤師がご自宅、施設へ訪問し、専門知識を元に服薬指導やお薬の管理を行います。
また、患者さまに質の高い治療やケアを提供するため、医師や看護師、ケアマネージャー、施設職員など、患者さまに関わる様々な医療機関、多職種と連携し積極的に担当者会議に出席しております。
※訪問エリアには一定のルールがあり半径16Km圏内となります。

ご利用頂ける方

①身体的・精神的理由により通院や受薬しに薬局へ行くことが困難な方

②施設へご入居されている方(特養、グループホーム、老人ホーム等)

③ご自宅での服薬管理が難しい方(独居やご家族同居も可)

※①~③いずれかに該当されご相談頂いた場合、当局より医師やケアマネージャーと相談し進めさせていただきます。

MERIT

01

見守り連携

医師・看護師・ケアマネと常時情報共有し治療方針を統一。急変時もチームで迅速対応し、重複投薬や副作用を共同チェックして最適な療養環境を守ります。

02

くらし指導

剤形変更や服薬時間の調整、一包化やカレンダー管理まで生活リズムに合わせたオーダーメイド指導で飲み続けやすさを高め、自己管理を楽にします。

03

くすり管理

残薬チェック・在庫確認・追加調剤まで薬剤師が一括対応。飲み忘れを防ぎ、ご家族の手間を減らしながら安心して療養に専念できる体制を整えます。

Home Visit Service

FLOW

STEP 01

相談と指示をもらう

主治医に相談し、薬剤師の訪問について指示を確認します。

STEP 02

ご本人/ご家族の同意

在宅訪問を行う際は患者様、もしくはご家族の同意のもとで開始します。 気になることがありましたらご相談ください。
STEP 03

お薬の準備

処方せんにもとづいて調剤したお薬を準備。患者様の状況に合わせて訪問日時を決めさせていただきます。

STEP 04

服薬サポート

決定した日時にお薬をお届けし、患者様にあわせた服薬サポートをさせていただきます。

STEP 05

情報共有・連携

訪問後、主治医へ患者様の体調・服薬状況などを報告します。
看護師、ケアマネージャー等とも共有、連携してケアを行います。

上部へスクロール